カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

お出かけが続いています

2025.03.19

昨年のコロナ明けから、色々な会に呼ばれる機会があり、外出することも増えてきました。
今回は、和歌山県にある紀州東照宮に参拝してきました。
日光東照宮とは異なり、かなり市街地の中心部近くにある神社で、少しコンパクトな規模であるように思いました。
それでも、社に続く108段の石段がドーンとそびえており、こちらは侍坂と呼ばれているそうです。


blog_carnation1280_3.jpg


社殿の色合いも赤を基調とした鮮やかな配色が施されており、本家の日光東照宮と比べれば少し規模は小さいですが、ずいぶんと目に鮮やかな、印象的な社殿でありました。


blog_carnation1280_1.jpg


せっかくなのでお守りなどをいただき、お土産とさせていただきました。
徳川家ゆかりの神社であるため、襖や衝立などいたるところに葵の紋が施されており、歴史を感じさせる建物でありました。


blog_carnation1280_2.jpg

このページの先頭へ