カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

モクモク

2025.03.10

ようやく寒さも少しずつ緩み、春の気配が強くなってきました。
天候が崩れがちな日もありますが、太陽が顔をのぞかせれば、暖かな空気に体のこわばりも緩んでいくようです。
時期的にも、カーネーションにとっては需要期が近づいてきております。
卒業式や卒園式、また、春の彼岸や入学式などなど、ずいぶんとお花が活躍する機会が、これからやってきます。
そして、5月の第2日曜日は母の日ですので、ここから数か月は、頑張って行かなければなりませんね。


夜間は、ある程度冷え込みが緩んだとはいえ、まだまだ寒さは続きます。
お花がしっかりと咲いていくように、加温の温度も調整していく必要があります。
わが家は加温はヒートポンプを利用していますが、機械の特性上、稼働時間の中で、何回かはデフロスト=霜取り運動を行う必要があります。


blog_carnation1278_1.jpg


夜間室外機を見ていると、もくもくと雪のようなものが上がっていることがあります。
初めて見た時は機械の故障かと思い、ドキドキとしたものですが、今となってはしっかりと機械が働いている証拠と、慌てることもなくなりました。

このページの先頭へ