カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

視察②

2025.02.18

視察2件目は、洲本市の五色町に移動です。
西野正晃氏の農業倉庫を訪れました。


blog_carnation1275_1.jpg


こちらは水稲、玉ねぎ、いちごの複合経営を行っており、平成30年に、お父さんから経営を継承した若手のホープです。
特に規模を拡大し、玉ねぎの作付けを10倍近くに増やしているとのことです。
その中で、スマート農機具を含む機械の導入を積極的に行っており、労力は、人力よりも機械化というコンセプトを持って経営を行っているとのことでした。
植え付けから中耕、収穫に至るまで、また草刈りなども、極力機械を活用し、作業の効率化を行っているということで、倉庫の中には多くの農業機械が置かれていました。


ちょうど玉ねぎの植え付けが完了した後ということで、メンテナンスや掃除を行っていたということで、ピカピカに磨き上げられた機械たちは、なかなかの迫力でした。


この後、食事会場に移動して、洲本市淡路市の会員相互で交流を図りました。
非常に有意義な勉強会・講習会であったと思います。
今後も第2回、第3回と、続けていきたいと思っております。

このページの先頭へ