- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします ▼プロフィールはこちら

にょきにょき
2024.04.19
昨日ちょこっと頭を見せていたタケノコが、今日にはもうにょきにょきと伸びていました。
春の味覚「いかなご」は、今年は残念ながら口に入らなかったので、海の幸ではなく山の幸である「タケノコ」に期待して、掘りに行きました。
たけのこご飯も美味しいですが、若竹煮にした次の日のたけのこに衣をつけて天ぷらにするのが、僕的には一番好きです。
春のたけのこはもちろんおいしいですが、秋にはきのこが...。
そういえば、チョコレート菓子で、きのこたけのこ戦争なるものもありましたよね。
お菓子の方は、僕はきのこの方が好きですが。
ジィ~~~
2024.04.16
春になってミツバチが飛び回るようになり、カーネーションにも集まってくるようになりました。
しかし···どうでしょうね。
じーっとのぞき込んでるけど、さすがにそこには蜜はないと思うよ 。
そもそもカーネーションて、蜜ができにくいんですよね。
蕾も固いし。
まったくできないってわけでもないんですけどね。
もしかしたら 色合いだけで飛んできたのかな。
いや、昆虫の視界って、人間の視界と違って赤外線やら紫外線やらが見えてるはずだから、赤とか白とか色だけで判断してるってことはないのかな。
あっちぃ~
2024.04. 5
さあ、4月になって、あったかさがますます増してきました。
ていうか 暑すぎでしょう。
朝一から温室の中の温度計は30℃をさしています。
そりゃあさくらも咲くってもんですよ。
まあなぜか 兵庫県の桜の開花は例年よりも遅かったところなんですが。
これは、開花 直前の天気が悪くて、いまいち花の進みが悪かったからなんでしょうね。
この辺りは、温度があっても日照がないと花が咲かないっていう、カーネーションと同じなような気がします。
これからは 母の日に向けて、ガンガン太陽には頑張ってもらわないといけないので、晴れの日が続くことを願っています。
ちなみに、写真の花は桜ではありません。
すももとあんずの花です。
プルーンはもう半月いや一月・・・やっぱり半月ぐらい先かな。
やっぱり果実の花が咲くと、秋の豊かな実りを想像させてくれるので、普通にソメイヨシノが咲くよりも、ちょっとだけお得な感じがします。
もちろんソメイヨシノが嫌なわけではなく、山桜もソメイヨシノも僕は大好きです。
-
1