カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

ちょいと早い

2023.05.31

いや、ちょいとってところじゃないですね。
先日田起こししたんですが、連休終盤から定期的に雨が降っているので、田んぼに水が結構溜まっているんですよね。
別に田植えのために水が来ているわけではないんですか、早々と代かきして、田植えができそうなくらいですね。


blog_carnation1194_1.jpg


さすがに、苗の準備もできてないうちから代かきでもないんですが。
っていうか、まだ肥料も散布してないのでどうしようもないんですが。


昨年は梅雨時にあまり雨が降ってくれなかったので、今年は例年程度には降って欲しいところですね。
極端なのは不要なんですよ。
普通で良いんです普通で。
晴れも雨も、近年は極端すぎて困ります。
とにかく普通で良いんです、普通で。

行ってらっしゃい

2023.05.13

やって来ました母の日~。
週末の天気はいまいちっぽい。
って事は、店頭でのプレゼント用の花の動きは鈍い事が予想されますね、、、
なんとか残らず箱入娘達の行き先が決まれば良いのですが。


blog_carnation1192_1.jpg


全体としては注文は少なくなっていますね。
情報だと、小売店に来ている注文が三割程度少ないとか、、、
ゴールデンウィークから間があるから、余計に荷動きが鈍いんでしょうね。
今年のゴールデンウィークは、色々解禁されましたからね。


とはいえ、一区切りです。
すぐに改植が始まりますので、忙しくなりますね。
今日だけでもゆっくり休んで、リフレッシュしますかね。

ドーピング?

2023.05.11

母の日目前!
もう一息頑張って咲いて欲しいところですよね。


ってことで、ドーピング?
いや、ブースト?
まぁ、どちらでも良いんですけどね。


夜温が13~15℃くらいになっておりますが、もうちょい。
もうちょいの一押しが必要ですよね。
そこで、ヒートポンプの温度設定を↑↑↑。


blog_carnation1191_1.jpg


ここ半月は20℃に。
さぁ、気張って咲いてくれよ~。

滑り込みセーフ?

2023.05. 9

今期最大っていうか、花卉業界最大の需要日である母の日が間近になって来ました。
今年はカレンダー上で一番遅い、5月14日がXデイです。


今期は、苗を定植する段階から随分と予定が狂ってしまったので、生育が結構遅れ気味のまま推移していましたが、なんとかギリギリ、本当にギリギリで追いついてくれた感じです。


blog_carnation1190_1.jpg  blog_carnation1190_2.jpg


基本的に9月下旬~1月くらいで一番花を採花して、その後に脇芽が成長して3月~5月のシリーズ終了までに二番花を採花するのが理想です。
最悪なのは、シリーズ終わってひいて片付ける時に、たくさん花が咲いているって場合ですよね。


1月2月が好天が多かったのでなんとか...って感じでしたね。
良かった~。


あとは、しっかり出荷するだけですね。
頑張るぞ~。

    1
このページの先頭へ