- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします ▼プロフィールはこちら

強敵だぁ
2019.04.24
さて、今年も溜め池の畦畔の草刈りシーズンです。
地域の皆で草刈り機抱えて、ガーっとやっちゃいます。
って、文章にすれば一行ですが、実際はなかなかの重労働ですよ~。
とは言うものの、とにかく無心でガンガン刈りまくっていきます!
笹やら、葛の蔓やらが延び放題なので大変です。
さらに、斜面は小石がゴロゴロしていて危ない危ない。
どうにか半日がかりで、ひとつの池はめどが立ちました。
あ、田んぼの草もそろそろ刈らないと!!
まったく···
2019.04.23
今年はイカナゴがまったく口に入らないまま、シーズンが終わってしまいました。
あ、新子の方ですよ。
大阪湾は昨年以上の不漁で、解禁からわずか3日で終了してしまいました。
播磨灘はもう少し続けてましたが、財布が嫌がる価格にて(笑)、わが家には縁遠いままシーズンオフへ。
っていうか、ほとんど出回らなかったんですよ~。
仕方ないので、冷凍保存しておいたくぎ煮(佃煮)でも食べてあきらめますか。
トホホ。。
蒼天駆ける
2019.04.22
あっおーい空です!
うーん、気持ち良いー!!
まさに、『蒼天』ですね。
関西で蒼天と言えば、某野球の球団が思い浮かびます。
あちらの成績は、今のところ晴れ晴れとはいっていないみたいですが···
まあ、そのうちやってくれるでしょう(笑)
毎日一喜一憂で楽しませてくれれば満足です。
ちなみに、某在阪球団とライバルの某東京球団の応援歌は、作詞家・作曲家ともに同じ人っていうのは意外と知られていないんですかね?
しかし、野球シーズンが始まると何だかワクワクしちゃいますね。
なんせ、母の日が着々と近づいてきている証ですから。
今年もここからはノンストップでがんばりますよ~!!
-
1