- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします ▼プロフィールはこちら

うん、面白い!
2018.09.13
ある県会議員(原テツアキ氏)の方に頼まれまして、県政報告会のお手伝いしてきました。
淡路市の某ホテルで開かれた会合には、数百人の方々がお越しになりました。
僕は会場スタッフのお手伝いと、報告会の閉会の挨拶をさせていただきました。
報告会ではこの1年の取り組みや、来年度に向けての動きなどがあり、なかなか興味深いお話でした。
講演はテリー伊藤氏がされて、これまたおもしろいお話が聞けました。
来賓の参議院議員の山東昭子氏とテリー伊藤氏、原テツアキ氏の鼎談は、なるほど! と思わされることが何回も。
うん、面白いお話が聞けて、もうけました。
魚魚魚~♪
2018.09.12
スーパーの鮮魚コーナーなどですっかりおなじみ?
魚魚魚~、魚を食べると~、体体体~、体がよくなる~♪
って言う鼻歌を歌いたくなる漁業祭に行ってきました。
あいにくの空模様でしたが、友人が漁協に勤めていることもあり、応援がてらの参戦です。
お、ハモの天ぷらだ。
こっちはイカ焼き。
あ、焼き穴子。
タコのから揚げに、タコ飯も。
ノリにチリメンも忘れてはならじ。
そうそう、上がったばかりの鯛やアジも浜値で超お買い得。
おや?
友だちの所に行き着くまでに、両手がいっぱいに(笑)
いやぁ、テンションあがる~(笑)
おやおや
2018.09.11
どうやらこんな所にもこの夏の猛暑の影響が現れているみたいです。
ピンチ(摘芯)から、修正ピンチとアヅリキッドのおかげか、どうにか生育状況も改善に向かってきたのですが・・・
いくつかの品種で高温障害とおぼしき症状が出てきました。
通常脇芽が伸びてくれば、葉が双葉のように対象に展開するのですが・・・
うまく葉っぱが展開できなかったり、葉っぱ同士が奇形になってくっついた状態だったりと、どうにもうまくない感じです。
このまま成長させても花はうまく咲かないので、折り返ししてやる必要があるんですよねぇ。
なんだか、今年も難しい管理が迫られそうな予感がします。
大変だ・・・
2018.09.10
うーん、天災ラッシュが止まらない・・・・
とくに今年は台風当たり年みたいですね。
先の20号、21号と連続して直撃をくらってしまいました。
わが家では、パイプハウスのビニールが2本ぶっ飛んで、おシャカに(>o<)
ほかにも収穫間近のトウモロコシが全て倒伏。
植えて良い感じに活着していたキャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワーが壊滅。
さらに、スモモの木がなぎ倒された上にパイプハウスに直撃して、骨材が曲がってしまいました。
わが家では致命的な被害にはなりませんでしたが、全国的にも被災された方が多く心配です。
一日も早い復旧、復興を祈念しますm(_ _)m
地震・・・
2018.09.10
西日本台風ラッシュに続いて北海道で地震が・・・
しかもマグニチュード7クラス。
連日マスコミで取り上げられるニュースを見聞きするたびに、心が締め付けられます。
何とぞ、みなさんの無事と一日も早い復旧、復興を祈るばかりです。
-
1