カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

ついに!

2018.05.14

母の日だぁ~。
祭りだわっしょい!
祭りだわっしょい!
祭りだわっしょい!


blog_carnation970_1.jpg


うん、疲れました。
燃えつきたぜ。
真っ白にな・・・


さ、明日からは植え替え作業だぁ~。
今日はゆっくり寝るぞ~。

5月13日は

2018.05.11

母の日ですね。
うん、普通に忙しいです。


母の日間近ってことは・・・・
田植えも近いってことですよ~!


あ、畦の草刈りしないと~
いや、もう、何でしょうね?
毎日まじめに作業してるのに、仕事すればするほど増えてない? って感じですよ。
いっそのこと、仕事しないでいれば作業量減らないかな?
いやぁ、もちろん仕事しないと後で地獄見るのは確定なので、そんな現状逃避なんてできませんけどね。


ほうっておいても草が伸びて、のちのみエラい目に合うのは自分なので、合間見て草刈っちゃいます!
いや、ほんまはカーネーション関係の作業に集中したいんですよ?
でも仕方ない!


blog_carnation969_1.jpg


ってことで集中集中。


雑念を取り払い、無心で刈りまくります。
まさに草刈りマシーンのごとく!


あ、ほんまの草刈りマシーンほしいなぁ。
エンジン式の自走モアとか良いなぁ~。

気がつけば

2018.05.10

母の日まで、あと少しですね。
うん、普通に忙しいです!
いや、普通以上に忙しいです!


母の日間近ってことは・・・
夏の作業の準備もしないといけないってことですね!


毎年のことながら、この時期だけは一日24時間じゃなくて、36時間あったらと・・・。
でも、もし実現したとしても増えた12時間も当たり前のように作業してるんやろうなぁ~。
いや、間で昼寝できたらなんとかイケるか?
・・・・やっぱり無理やわ~。


なんて、アホなこと考えている間があったら仕事しよっと。
さしあたり、お盆用のアスターの苗の鉢上げですね。


blog_carnation968_1.jpg


鉢上げはチマチマした作業ですが、意外と集中できて、なぜか達成感があるので割と好きなんですよね~。
短いスパンで成果が目に見えるのが良いのかな?
気分転換かわりにやっちゃいますか。
っていうか、気分転換が仕事ってどうなんでしょうね?(笑)

間もなく

2018.05. 8

母の日ですね。
うん、普通に忙しいです。


母の日間近ってことは・・・・
夏野菜の植えつけもしないといけないってことですよ~!
例年通り、ナスやらピーマンはもちろん、さんどまめやら四角豆。ズッキーニにトマト。カボチャにゴーヤも抜かせません。


で、近年わが家で栽培数が増えてるのがスイカとマクワウリと地ばいのメロンです。
ともに自家消費の量が激増中。
わが家の二人の息子達はもちろん、甥っ子姪っ子も超お気に入りのため、両親が孫のためにはりきるはりきる(笑)。
ついでに直売所でも注文いただいて、たくさん売れるので僕もはりきるはりきる(笑)。


blog_carnation967_2.jpg  blog_carnation967_1.jpg


多分大丈夫でしょうけど、瓜系は肥料の空き袋でトンネルしてやります。
そろそろ来年あたりは植える場所を考えないと圃場と圃場の移動スペースが・・・
蔓が伸びたら足の踏み場がなくて・・・。

    1
このページの先頭へ