カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

マジで?

2017.05.11

北海道産のジャガイモ不足でお菓子メーカーの一部のポテトチップスが製造中止って。
マジで?


いや、マジなんですが。
某ピザ風味のヤツなんて、ネットで数倍の値がついてますし。
うーん、意味がわからん。


僕もポテチ好きですが、そこまでかな~?
なんか、ブルートレインの最終日にやたらと人が集まるのと同じようで、イマイチ共感しづらいです。
北海道産のジャガイモはともかく、わが家の春ジャガイモはいい感じになってきましたよ。


blog_carnation914_1.jpg


花もちょいちょい咲いてきたので、収穫もそう遠くない感じです。
とは言え、今は本業の方が吐きそうなくらい忙しいので、とりあえずのピーク過ぎてからがいいなぁ~。


blog_carnation914_2.jpg


収穫したら、まずはポテチかな?(笑)
どちらかと言えば、ポテトサラダやポテトフライの方が食べでがあって好きですけどね~。

何でか?

2017.05.11

小学生くらいの子どもって、なぜか泥団子作るの好きですよね?
うちの子も、従兄弟たちと集まって遊んでいたら、いつの間にか泥団子作成競争が始まってました。
最初はベタベタですが、磨き込んでいくうちにツヤツヤピカピカの泥団子に。


何だかなぁ~。


ピッカピカの泥団子見ていると、泥団子に対する愛情すら感じますね(笑)
まあ、僕が子どもの頃にも作りましたが。
それはもう、テッカテカのやつを!


blog_carnation913_1.jpg


危うく泥団子の魔力にひかれて、子ども達と一緒に泥団子創りそうになりました(笑)
それどころじゃあないんじゃよ~(笑)

小っさ!

2017.05.10

ちびっ子カマキリが湧きました(笑)


いや、本当に『湧く』って表現がぴったり合う感じですよね。
ひとかたまりの卵から、ワラワラと・・・
僕はこの手の事は大丈夫ですが、人によっては悪夢でしょうね~


あ、うちの嫁さんはだめな方です。
速攻逃げるか、見つけた僕に切れるかですね~。


blog_carnation912_1.jpg


しかし、ちびっ子カマキリもしっかりカマ振り回してますね。
このくらい小さいカマキリだとハダニ食ってくれないかな?
そしたら、新たな天敵として使えるかも!


blog_carnation912_2.jpg


・・・さすがに無理かな?
せめて、夜蛾の類でも狩ってもらいますか。
あ、もしかしてスリップスとかなら・・・
やっぱり無理でしょうね~

来たぁ~!

2017.05.10

ついに母の日直前!
まさに戦闘開始って感じです。


この日に合わせた成育も、何とかなりました。
年明け以降、やたらと好天が続いてましたので、前進し過ぎないか心配してましたが・・・
どうにか許容範囲に収まってくれたみたいです。


品質もまずまず。
量もまずまず。


とくれば、後はがんばって出荷するのみ!
山盛りの箱に押しつぶされないようにがんばりますよ~


blog_carnation911_1.jpg


で、母の日が終われば改植作業進めないといけませんね。
毎年のことですが、体調崩す暇もありません。

    1
このページの先頭へ