- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします ▼プロフィールはこちら

飽きてきた・・・
2017.03.18
ここのところ、日中時間があれば圃場でつぼみ&芽欠きしています。
肥料袋のreuseで、ゴミ袋替わりに引き連れて、プチプチプチプチと際限なくとりまくっています。
ここのところと言いながら、9月くらいから5月上旬くらいまで、ある意味エンドレスな作業ですが。
そして、さすがにちょっと飽きてきました。
冬の間は昼間の温室温かくてちょうど良いくらいでしたが、この時期になるとさすがに温かいを2段階くらい飛び越えて暑い!
で、暑くなってくる集中力もやる気も低下傾向に。
慣れてはいますが、単純作業ってつらいですね~
なかなかの出来ばえ
2017.03.17
最近の玩具はすごいですね~。
パズルって言うか、ブロックって言うか、
『LaQ(ラキュー)』
って名前らしいんですが、かなり自由度が高くて立体的な作品もできちゃうんですね。
子ども達も、最初の頃はパチパチつなげて遊ぶくらいでしたが、最近はオリジナルでいろいろ作って遊んでいます。
時々『○○作って~』とか言われますが・・・
すでに子どもの発想力に負けそうな僕は順調にオッサンになっているようです(笑)
何気に新品種導入
2017.03.16
3月も中旬になってくると日が長くなるとともに、気温も上がってきますね。
桜の咲く日も近いかな?
さて、温かくなってきたら今年も早めに夏野菜の準備をしないといけませんね。
今年の夏野菜のメインは・・・
やはりトウモロコシでしょう!
品種はここ数年作って実績のあるゴールドラッシュの新しい品種『ゴールドラッシュ ネオ』にしてみました。
個人的にはホワイト系やバイカラー系も好きなんですが・・・
まあ、この辺は2回目以降で作ってもいいかなって。
一応今年の予定では5~6回に分けて作付けする予定ですので。
あわせて、キュウリやトマト、万願寺とうがらしやナス、カボチャにメロン等で役15品目ほど播種しときました。
いくら温かくなってきたとはいえ、さすがに発芽適温よりは寒いので、育苗ハウスでさらにトンネル二重張りにしてみました。
ってか、調子にのって、いろいろまきすぎたかも(;゜O゜)
畑の準備が間に合わんかったらど~しよう(^◇^;)
-
1