カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

ちょびっと気分転換に

2014.04.30

いよいよ母の日近づき、超繁忙期突入しました(汗)
毎年のことですが、ほんの半月の違いで仕事量が一気に増えるんですよね。
大変です。
とは言うものの、この時期に仕事量が増えない=花が咲いてないですから、そっちの方が問題ですが(苦笑)


で、忙しくて疲労とストレスが貯まってくると、行きたくなる場所があるんですよね。


それは......
花さじき
です。


ちょびっとドライブして山を車で登れば、抜群のロケーション。
明石大橋から大阪湾をながめていると気分スッキリ♪


お?


blog_carnation688_1.jpg


よく見たら、斜面になにやらデザインされてますね?
あれはタコかな?


あはは
ちょっとおもしろい(笑)


さて、もうひと仕事がんばりますよ~


うれしいなぁ~

2014.04.18

4月になって、はや2週間。
今月に入って、うれしいできごとがいくつかありました。
1つは、わが家の王子が保育園に入園したことです。


blog_carnation687_1.jpg


あんなに小さかった子が、スモックを着て元気に登園して行く姿を見ると、感無量ですね。
成長の早さに驚かされるとともに、喜びがこみ上げて来ます。


2つ目は、わが家に家族が増えたことです。


blog_carnation687_2.jpg


先日、2人目の王子が誕生しました。
これも感無量!


昨年はいろいろありましたが、今年はこの調子で良いことがいっぱいあると、うれしいなぁ~。
親父はもっとがんばるよ~(*^^*)

不審者発見~

2014.04.17

blog_carnation686_1.jpg


頭に手ぬぐい巻いて、マスクにゴーグル。
どこからどう見ても、不審者ですね(;^_^A


いやはや、われながらなんて格好なんでしょ。
日々僕を悩ませる花粉から身を守る手段ですが......


今年の花粉は、ホンマにしんどい!
処方薬飲んでても結構ツラいです。
まして、薬を飲み忘れた日には!
元々喘息持ちですから、なおさらですね。


こんな時だけは、早く季節が進んでほしい~( ̄▽ ̄;)


満開?

2014.04.11

いえいえ、散りはじめです。
4月の陽気に誘われて、桜がきれいに咲きました。


と、思ったら、あっという間に散りはじめ。
は、早い。


blog_carnation685_1.jpg


新聞見てても、昨日三分咲きだったところが、今日七分咲きになってる地域がちらほら。
綺麗な桜があっという間に散ってしまうのは惜しいですが、この潔さが日本人の美意識にぴったりくるんでしょうかね?


淡路島はお寺が多いので、桜があちこちにあるんですよね。
たくさん寄り集まった地域ってのはないんですが、ひなびた山寺に一本だけ咲く古木ってのも、風情があっていいものですねぇ。


もちろん、ソメイヨシノが多いですが、山桜もたくさんあります。
これからは山を見ると、ピンクの色が若葉の緑に映えて、きれいですよ~。


急げ~

2014.04.10

気がつけば、早くも4月!
えっ、もう4月?
早い~


来月には母の日じゃないですか。
あっという間ですねぇ。


気温も日ごとに高くなり、開花のスピードもギアが一段上がった感じです。
とは言うものの、あとは時間との戦いですから、1日でも早く咲きそろってもらわないと。


blog_carnation684_1.jpg


ここから母の日、植え替えと、忙しい日々が続きます。
体調に気をつけて、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけないといけませんね。


このページの先頭へ