カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

今年もやりますよ~

2012.09.25

玉ねぎです♪
それも、「セット玉ねぎ」です。
苗を作ってから定植するのではなく、球根状態の小さな玉ねぎを植えることで、通常より早く収穫できるようになります


植える球根のサイズは、小指の先~親指の爪位の大きさです。
これを、植えたのが、腰を痛める数日前…
仕事に復帰したときには、すでに芽が出てました。


  


昨年のヤツは、12月上旬から収穫できましたので、今年も同じ位には収穫できるかな?
楽しみです♪

じ、持病が…

2012.09.24

やっちまいました(汗)
腰痛です……

最近、疲れがたまってたんで、ちょっと腰が重いなぁ~と、気にはなってたんですが…
無理な姿勢で、作業してたら「ビキッ!!」
しばらく、フリーズ………


…………
検査の結果ヘルニアではなく、肉離れでした(涙)
稲刈りシーズン目前に、一週間ベットの上で冷凍マグロ状態でした(涙)
どうにか、回復してきましたが…
みな皆さんも、気をつけて下さいね。


早くも来年度のことを…

2012.09.18

今年度のカーネーション…
まだ、咲きもしてないんですよね…

でも、早くも来年度の品種を考えていかんと、ダメなんですよね(汗)


  


毎年思うんですが、なぜ、こんな時期からなんでしょうね?
いゃ、まぁ、母株の確保等、完全に種苗会社の都合なんでしょうけど…


せめて、今年度のカーネーションが咲き始めないと、
続けて作って良いのか判断しかねますよね(涙)


ましてや、新品種は市場の評価すら得てないのに…


そりゃぁ、品種のサイクル早くなりますよね。
困ったものです…


勉強会

2012.09.10

夏の恒例行事の勉強会です。
何の勉強会?
…って、僕の本業はカーネーション栽培ですが、なにか?(笑)



試験場での昨年の試作データを見せていただいて…
φ(.. )フムフム


低温栽培での結果を聞いて…
φ(.. )フムフム


天敵利用のデータを聞いて…
φ(.. )フムフム
なるほど♪


今回も、有意義な勉強会やったわ~
やっぱり、データと突き合わせて考えることも必要ですねぇ~


友遠方より来るあり♪

2012.09. 3

久しぶりに旧友と再会。一緒に食事をしました。
前からチェックしていたお店にGO!



メニューは…焼き肉です。
しかも、サムギョプサル。
ご存知ですかね?
豚のバラ肉をかたまりのまま焼いて、クッキングハサミでカットして…
塩を付けたり、ネギや味噌と一緒にサンチュやエゴマの葉で巻いて食べるタイプの焼き肉です。
やっぱり、スタミナつけるには、焼き肉!
しかも、疲労回復のためにも、豚肉をがっつりいただきました。



二人で、ガンガンしゃべりながら、ガンガン食べて、ゲラゲラ笑う。
食事の後は、店を替えてコーヒー飲みながら、ずっと談笑(笑)
気がつけば、淡路島に帰る便の最終間際…
残念ながらお開きとなりました(涙)
でも、すごくいいリフレッシュになりました(笑)
さぁ~、また仕事がんばるぞぉ~


    1
このページの先頭へ