カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

青天の……

2012.08.27

と、来れば「青天の霹靂(へきれき)」ですが…
淡路島には、にわか雨も降りまっしぇん(涙)
どっちかって言うと「晴天に辟易」ですね…
雨が降らないから、水やりが大変です(汗)


温室のカーネーションは、自動でドリップ灌水ができるので、いいのですが…
畑の野菜はそうはいきませんね。
特に今年は「水ナス」を作ってるので…
たっぷり水をやらないとあきません。
毎日のように、じゃぶじゃぶ水やりしています。



あぁ…夜の間に2時間くらい雨が降らないかなぁ~

アチすぎです(汗)

2012.08.17

8月なかばも過ぎましたが…
やっぱり、あちぃまんまですね(滝汗)


温室の中は日中50℃オーバーの灼熱地獄。
あまりの暑さに、グロッキーですよ。
カーネーションも、しゃべれたら「暑い。暑い」と言ってるんですかね?


ん?
なんか落ちてきた…



って、トンボの死骸…
なぜ。
もしかして、あまりの暑さに焼け死んじゃったんかも…


たくさんあると………

2012.08. 1

たくさんあると、ちょっと怖いのが『蝉の脱け殻』。



わが家の王子は二歳になり、いろいろな物に興味津々(笑)
で、毎日ちっちゃな虫かごにいろんな獲物を詰め込んでます。


最近は、昆虫がお気に入りのごようす。
クワガタはともかく…蝉の脱け殻がコロコロと!
そう言えば…
僕もたくさん拾って来てたよなぁ~(笑)
完全に同じ道を歩んでるね。


    1
このページの先頭へ