カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

さて、どうしよう…

2012.05.29


おっきなツボミでしょう?
だいたい直径は手のひらを広げたくらい、20cmってところでしょうか。
さぞや豪華で綺麗な花が咲くのでは?
と、思ってもらえれば、僕の勝ち♪
って、何が勝ちなんかわかりませんが…(笑)
でも、これは花を楽しむものでは無くて、食べる物なんですよ。



アーティーチョーク
って、アザミの仲間の野菜なんです。
種を見つけて、『面白そう』って理由だけで、作り始めたんですが…
秋に苗を植えてからおよそ半年、ようやくツボミがかっこになってきましたね。


さて、ここで問題が…
どうやって食べたら良いんでしょう?(笑)
なんせ、思い付きだけで作ったから、食べる時のことまで考えてませんでした(笑)
いやぁ、思い付きでやったらあきませんね(汗)


おおかた終わりや

2012.05.28

母の日も終わり、わが家の出荷も最終盤。
おおかた終わりです。


あとは、摘み取りに何件か来てもらったら、今シーズンは終了です♪


ここからは、植え替えとなりますが…
なんとも、厳しいシーズンでした(汗)
量も単価も、なかなか思ったように作れませんでした(涙)
来シーズンは、今シーズンの分まで、リベンジです!!


日本列島が見上げた?

2012.05.23

世紀の天体イベント!
金環日蝕が終わりました。
数日前から、ずっと話題になってましたね。
みなさんは見れましたか?
僕は、薄曇りのなか、やや右上から太陽が欠け始め…
バッチリ!
金環日蝕を目撃してしまいました♪


すげぇ~!
なんて、感動していると………


う~っ!
う~っ!
と、サイレンの音が!


はっ!
そうです、消防団の出動の合図です。
なんとまぁ、朝っぱらから(汗)
せっかくの天体ショーでしたが、それどころじゃない!


なんて乱暴な…(笑)

2012.05.16

ちょいちょい登場している『残念な柑橘』のつぼみがふくらんで来ました。
もうすぐ、いい匂いをただよわせてくれるはずです♪


しかし…


  


えらく乱暴な花の付き方です(汗)
年々付く花の数が増えて来てる気がします。


さすがに全部の花には実はつきませんよねぇ~
ってか、ついたらどうなるんやろ?
ちょっと楽しみです!
強引に受粉させてみようかなぁ~


異常気象……

2012.05.14

日本列島大荒れです(汗)
各地で、大雨や暴風が…


しかも、竜巻まで…


  


昨年の震災以来、自然災害が続いていますね。
おかげで、カーネーションの生育も、まったく予想外の状況です…
早く普通に戻って欲しいものです(涙)

このページの先頭へ