カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

むぎゅ~~~

2011.12.28

ぐぇぇぇぇ~!


なんじゃ~?
カエルが潰れたみたいな音(声?)がしょったけど・・・


遅ればせながら、初夏~お盆用の百合を植えようと思いまして、畑のかたづけをしてたんですよ。
そしたら、「ぐぇぇぇぇ~」って。
そして、僕の右手にグニャリとした感触が!



えぇ~!
これって、ホンマにカエルやん。しかも、トノサマガエルか?
なんか赤っぽいけど、どやねん?
どうやら、保護色みたいやけど、まわりは緑色なんやけどなぁ?
なんでやろ?
なぞやわぁ~。


そもそも、クリスマス過ぎてカエルがいるって・・・冬眠してたん起こしちゃったんかな。
悪いことしたなぁ~。


兵庫県農村青少年技術交換大会兼青年農業者会議 その2

2011.12.26

大会2日目です。前日は、会場の「長寿の郷」に宿泊しました。
実はここには、宿泊施設が併設されているんですよ。
普通の個室だけでなく、集団で泊まれるログハウス風のコテージがあるんです。

しかも、超格安で!
シーズンオフなら15名で15000円!
つまり、1人1000円なんですよ~。
20畳くらいのリビングにキッチン、食器等々。設備も充実しています。
めっちゃ気に入ったんで、夏にプライベートで家族連れて来ようっと♪



夜には参加したメンバーだけでなく、地元のクラブ員が30名以上集まって、お酒やツマミを持ち込んで夜更かししちゃいました。
気が付けば、2時・・・・
ベッドに寝転んだら、バタンキューで眠り込んじゃいました。
それでも、5時30分に目が覚めちゃうんですよね。
習慣って恐ろしい(笑)


で、やっと2日目です。
2日目は、朝来市で特産品の「岩津ネギ」を栽培している、青年農業士の「池本晃市」氏の圃場を視察させていただきました。
氏はIターンで就農されたそうです。
色々苦労しながら、お茶と岩津ネギの栽培を中心に手掛け、地域の若手のリーダー的存在となっているそうです。
めっちゃ努力家ですね。


  


僕も負けていられません!
気合い入れて頑張るぞぉ~!


兵庫県農村青少年技術交換大会兼青年農業者会議

2011.12.23

ちょっと長くて、堅苦しいトピックスですが、僕的には思い出深いものがあります。
なにか? っちゅうと、ちょうど一年前のことです。


カーネーションの天敵利用による減農薬栽培についての発表をした、あの会議です。
今年はなんと、審査員の一人として参加することになりました。
とはいえ、別に昨年の結果ではなく、兵庫県農業青年クラブ連絡協議会の会長ってことでの任命です。



今回は、淡路市農業青年クラブから、僕と同じカーネーション栽培に取り組む、惣林坊君がプロジェクト発表で参加することになりました。
目指せ! 二年連続の栄冠!
って感じで、なんとなく僕は盛り上がってました(笑)
本人はプレッシャー(迷惑)やったんでしょうね。ごめんな~。


  


ちなみに、結果ですが、なんと!
見事、惣林坊君が兵庫県知事賞授賞しました!



やるなぁ~。さすが!
内容は・・・また機会があれば報告します(笑)
なんせ、近畿大会があるんで、この度はオフレコです♪ 


久しぶりの東京~

2011.12.22

ん~。なんだかんだ言って結構きてるよなぁ~。東京。
そんなに縁の有る土地でも無いハズやのに、何でかな?
首都の引力?
ま、えぇか(笑)


んで、何しに行ったかと言うと、全国農業青年クラブ連絡協議会の会長会議に出席して来ました。
3月の全国大会内と、7月に続いて今年度三回目ですか。
ま~ま~の頻度ですよね。
ちなみに、写真は会場のオリンピックセンターに向かって歩いていたらめっちゃええ匂いさせていた焼きたてパンです(笑)
昼時にあの匂い出されたらギブアップですよね。
ミルクティーとサンドイッチいただきました♪
ミルクティーって僕に似合わないでしょ(笑)
普段はコーヒー党なんですけどね。


会議は相変わらず白熱して来ました!
意見の一つも言っとかんと、何しに来たんか分からへんので、ちょこっとだけ発言しました。ちょこっとだけですよ~。


しかし、今回の会議に出席しての最大の収穫は・・・そこにいらっしゃったある方とお話出来た事ですね。
それは誰かと言うと・・・
次回に続くって事で♪


もうすぐ冬至ですね~

2011.12.22

って言いながら、この写真(笑)
菜の花に、蜜蜂って・・・見た目は完全に春ですなぁ~。



でも、実際は冬至直前。季節は完璧に冬! です。
これも「また温暖化の影響かいな?」と思わせる季節はずれの風景です。


ちなみに、黄色い花は菜の花ではなく、「オータムポエム(アスパラ菜)」の花ですよ。


お?
オータムポエム・・・
オータムやから、蜜蜂も秋と間違えたとか?


んなわけないわなぁ~。


このページの先頭へ