カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

今年のマルチはひと味違います(笑)

2010.06.30

去年は諸般の事情で(笑)マルチを使いませんでしたが、今年はバッチリ張っちゃいます。
とはいえ、市販の規格やとなにかと問題があるんですよね。
株間が合わなかったり、穴のサイズが大き過ぎたり、小さ過ぎたりetc…


ってことで、メーカーさんにいろいろ注文して、ちょうどいい規格で作ってもらいました♪
白黒マルチベースにして、網目にバッチリ合って、八本植えが可能ってヤツです。


  


全ての畝に張って、目を合わせ準備完了です!
あとは水をたっぷりやっておきます。
いよいよ明日には定植スタートです!

デスマーチ最終章!…の準備

2010.06.28

まだまだ終りませんよ~(笑)
クロルピクリンによる土壌消毒も終わり、セルカ&堆肥&ロング&たまねぎ炭をすき込み、土作り完了です。
昨年の経験から、少し地力が低下して来た(さすがに連作30年はだてではない!)気がしましたので、堆肥は4割増で投入しました。EM菌たっぷりのボカシ堆肥です♪


団粒構造が改善できるのを期待しています。
あとは溶液土耕のチューブをセットして、昨年は張らなかったマルチを張ってやります。
もう少しかかりそうやわ~(汗)

雨あがった!ちゃ~んす!

2010.06.23

土砂降りに降りまくった雨があがりました。
ほんの数日の止み間らしいので、今のうちに田んぼの除草をやっちゃいました。


幸いっていうか、何というか、水はしっかりたまっています。
ってことで、投げ込み式の除草剤を放り込んでやります。
ポイ!
ポイ!
ポイ!


    


ふぅ。
え~感じに広がっているみたいですねぇ。


なるべく人力で草取りはしたくないので、効いてくれたらいいなぁ。

そう言えば…

2010.06.22

最近すっかり見に行くのを忘れてました。
果樹ゾーン。

あいかわらず、びわはよい感じです。とりあえず、もぎたてを二つ三つ口に放り込みます。
ついでにポケットにも三つほど。よいおやつです(笑)
種と皮はポイです。
木苺は…もうないのか。残念!


お? 
そう言えば…すっかり忘れていたよ。プルーンちゃん。
お~っ!めっちゃ鈴なりやん。
こりゃ~収穫が楽しみやわ。
ってか、摘果してへんから大きくなるんやろうかな?
ちょいと心配。

今年はメリハリ型だってさ

2010.06.21

梅雨のタイプです。
要するに、降る時は降るし、降らない時は降らないっ! ってことなんでしょうね。
当たり前っちゃ~当たり前なんでしょうが、あまりにも極端やと困りもんですねぇ。


梅雨入り直後に暑い日があったかと思ったら、警報が出るくらいの大雨が…

田植えしたばかりの苗が泳いでしまいそうです。
自然には勝てへんけど、気をつけることはできますね。
被害が出ないように気をつけねば!

このページの先頭へ