カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ

淡路島でのカーネーション栽培のようすや、日々の出来事をお伝えします  ▼プロフィールはこちら

RSS

太郎、次郎、三郎…

2010.05.31

かわいい子らが育ってきました。

何かっていうと…
苺の苗です♪


  


親株からランナーが次々伸びていきますね。
なかなかかわいい感じです。
実もちょいちょいなっていますよ。

苺は大好物なので、毎日成長を見るのが楽しみです♪

こっちにも実がなってました~

2010.05.28


こっちの実はわかりやすいですね。
そうです、リンゴです。


今年は天候不順で受粉が心配されましたが、思ったより成績がいいですね。
ってか、バタバタしとる間に摘果を忘れていたぐらいなんですが(笑)
結果オ~ライってことにしときましょう。
食べれるようになるんが楽しみやわ~


こっちの実は美味なり♪

2010.05.25

今年もきれいに実りました。
サクランボが♪

昨年は、風邪をひいてダウンしてる間に、無残にも鳥にやられてしまいました…
が、しかし!
今年は早くから防鳥ネットを張って防御です。


  


赤くつややかに色づいたのを見はからって、ていねいに収穫です。
食べてみると…うん。ちょいと酸味が感じられますが、ほどよく甘酸っぱい感じです。
来年はもう少し摘果して、大玉化をめざしますよ~

花も実もあるヤツ?

2010.05.24

花が咲きました。で、実もついてきました。
カーネーションじゃあないですよ。
それは、写真のこの子です。何だかわかりますか?


  


実はアイスプラントなんですよ。
冬の間にたくさん収穫できたアイスプラントも、春を迎えて花が咲いてしまいました。
初夏に至った今では、実がついてきました。
これって種採れるんやろか?

赤太郎って知ってます?

2010.05.20

みなさん赤太郎って知ってます?
こっちの方言ですかねぇ~。
いわゆる『イモリ』の事なんですわ。背中が黒くて、お腹はオレンジに黒の斑が入ってるヤツです。
田んぼなんかの水がある場所にいますよね。


   


で、僕は子どものころから、なぜか赤太郎が好きでねぇ~(笑)
田植えシーズンになって田んぼに水が張られると、はだしで入って、探しまくっていたそうです。
今でもけっこう好きなんですよね。あのくりっとした目と、口もとがぷりち~です(笑)
たまたま今シーズン初めて見つけたので、思わずパチリ!


もちろん撮影後は優しく水場に返してやりましたよ。モデルに触れてるのはご勘弁(笑)
だって、ジッとしてへんのですよ。
うーん…先日のアマガエルといい、僕って両生類好きか? 自覚は無いけど。


おっと!
カラーのラッパみたいになったところで休んでるアマガエルを発見しました。こっちもパチリ。

このページの先頭へ