第50回根室管内青年農業者会議の開催
2025.04. 2
令和6年(2025年)12月10日に別海町で、第50回根室管内青年農業者会議が開催されました。
アグリメッセージでは、日頃から取り組んでいるクラブ活動、地域活動などの体験を通じて、酪農を伝える姿や地域の仲間と技術の研鑽をしていることの発表がありました。
プロジェクト発表では、乳牛の疾病に対して対策を整理し情報共有を進め地域の課題解決をはかった取組、新規資材の導入検討を行った取組が発表されました。
他に、北海道平取町でトマト農家を経営する全国農業青年クラブ連絡協議会 水野会長から「4Hクラブの価値」と題した講演がありました。講演では、所属する4Hクラブでクラブ員間の視察、技術・情報交換を行い、自身の経営に取り入れたところ反当たり収益が1.6倍になった経験が語られ、4Hクラブの価値を自分自身が積極的に享受すべきと締めくくられました。
ここで、開会時に朗唱された『4Hクラブ綱領』を引用します。
1.私達は農業の改良と生活の改善に役立つ腕(Hands)を磨きます。
1.私達は科学的に物を考えることのできる頭(Head)を訓練します。
1.私達は誠実で友情に富む心(Heart)を培います。
1.私達は楽しく暮らし、元気で働くための健康(Health)を増進します。
北海道の根室で、4Hクラブ活動を実践してます(^o^)/