小ぎく栽培初心者セミナーを開催しました
2025.04. 2
岩手県一関農業改良普及センターの菅野(かんの)です。
令和7年3月14日に小ぎく新規栽培者の早期技術習得を目的とした「令和6年度第6回小ぎく栽培初心者セミナー」を開催しましたので、その様子をお知らせします。
第6回のセミナーには、新規栽培者9名と、参加を希望した既存の生産者13名が参加し、「小ぎくの採穂と保管、育苗の管理について」をテーマに研修を行いました。
研修会では、新規生産者から穂の保管方法や保管場所、育苗培土や温度管理などの質問が出され、既存生産者から実際にどうやっているかや、失敗事例を紹介してもらったりしながら、積極的な情報交換がなされました。その後、実際に現地の親株の生育状況を見ながら、今後の作業スケジュールについて再度確認しました。新規栽培者は自身のほ場の生育と比較しながら、管理作業の改善点などを見つけることができたようです。
普及センターでは、今後も個別巡回や集合指導などを通じて、新規栽培者の早期技術に向けての支援を行っていきます。