普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

大分県
塩崎洋一

店開き千秋楽

2018.03. 7

 「前任地に比べてお客さんが多いなあ」と、以前お伝えしたかもしれませんが、継続的に事務所上げての対応でカバーする簿記指導もお客さんの多い仕事になります。管内すべての農家数に比べれば、普及員が直接対応した人数は、少ないかもしれませんが。


 この日は市役所開催の最終日。来週には確定申告の締め切りが来ますが、管内で農家さんが自ら参加して作業する、通称「店開き」はこの日が最後です。
 農家さんが独自で作る簿記グループ数カ所、管内2つの市役所が開催するものなどなど、毎回数名の若手普及員で手分けしての入力作業対応です。もちろん、先般の簿記講座とは別になります。


blog_shiosaki108_1.jpg
3年目のHさんとKさん、中堅のYさん、手慣れたものでした


 そうした場での質問は大きく3つ。
①パソコン操作そのものがわからない 
②普通に損益の仕訳がわからない 
③育成費から償却資産に振り替える作業などがわからない 


 色々な状況はありますが、普及員のスキルアップもさることながら、農家さん自身のスキルアップというか、帳簿整理そのものを農業経営の中でどのような仕事と位置づけているのか。この意識レベルを全体的に向上していくことは、普及活動の永遠の課題のような気がした今シーズンでした。

塩崎洋一

昭和63年に大分県で普及員として奉職。 令和4年3月に早期退職して農業に踏み込み始めたが、普及現場の要請により中部振興局を舞台に、普及活動の第二幕が上がった。臼杵市在住。

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ