普及指導員が現場で活躍する日々をレポート
   普及指導員とは・・・こちら

RSS

富山県
柳瀬美智代

大豆栽培の効率アップ!

2012.06.25

 大豆の播種作業実演会を開催しました。
 富山県の大豆の単収は、1987年の270kg/10aをピークに近年では140kg/10a(農林省作物統計)と減少傾向にありますが、その原因のひとつとして、播種時の排水不良による苗立ちや生育量の不足が上げられます。
 そこで、改良型アップカットロータリーを用いた大麦跡大豆の耕うん同時畝たて播種作業について、実演会を開催しました。


  
実演会
北陸農研センターの職員が講師です。この日は、農家17名、JA職員18名と、関係者も含めて約50名が参加しました。 



砕土率87%、すごい!
前日の降雨で、圃場に水がたまっている状態でした。それでも、87%の砕土率は驚異的です。


 新聞3社が取材にきました。新聞を見て、問い合わせが8件。あらためて、マスコミの影響力を実感しました。普及活動を効率的にすすめるための強い見方です。

 改良型アップカットロータリー耕うん同時畝たて播種技術は、全国的には普及が進んでいるようです。隣県の新潟県では3割とのこと。富山県では、まだ数%程度。安定生産に向けて、このような新技術の普及を進めていきたいです。

柳瀬美智代

富山県高岡農林振興センターで、地域担当しています。地域担当の役割は主穀作(水稲、大麦、大豆)の技術改善や集落営農等の組織化など、地域全体のコーディネートです。

上へ戻る

カレンダー

loading ...

みんなの農業広場に戻る

アーカイブ