業務内容を紹介します! アスパラガス編
2022.03.30
岩手県久慈農業改良普及センターの菅野(かんの)です。
かなりご無沙汰しておりまして申し訳ありませんでした!
年度末なので、今年度行った業務について簡単に紹介します。
久慈農業改良普及センターでは、今年度からほうれんそうの空きハウスを活用したアスパラガスの半促成栽培実証を行っています。
定植1年目である今年度は株養成期間だったので、栽培管理や病害虫防除など、栽培に係る支援を実施しました。
私自身初めて見る品目だったので、栽培がうまくいくか心配しておりましたが、こちらの心配を余所にアスパラガスは順調に生育し、ハウスの天井につくくらいまで順調に成長しました。
現在は暖かくなってきたので、徐々に春芽が出てきており、少しずつ収穫が始まっています。
今後は、春芽と夏芽の収穫状況を確認し、収益性を検討しつつ、有望な品目と判断できれば地域に広めていきたいと思います!