現地圃場からWebカメラ中継!!
2016.07.26
佐賀県内の他産地で開催されている「温州みかんの根域制限栽培研修会」に、タブレット端末のアプリを利用して、当地区の現地圃場からカメラ中継で参加をしました。
現地圃場の案内や、当地区の根域制限栽培の生育状況、生産管理の体制や新規での取り組み状況等について説明を行いました。いわゆる、Webカメラ中継による現地視察研修会みたいな感じです。
タブレットを活用したWebカメラ中継の様子(必要な部分を撮影しながら会話)
タブレットの映像 (中央の大画面が相手側、右下の小画面が撮影者側)
今回は、現地対現地でこちらを案内する形でしたが、以前には、当地区のハウスみかんの研修会において、東松浦普及センターに依頼したこともありました。省エネや統合環境制御に関する先進的な取り組みの現地圃場を、こちらの会場内のプロジェクターで生産者に見てもらい、質疑等も行っています。
これらのカメラ中継は、一般的な資料や写真等での研修会に比べ、現地の今の状況を見ながら対話することで、生産者とのやり取りも弾み、研修会の活気も高まります。また、生産者自身が移動することなく他産地とのやり取りができ、効率的な情報交換に役立っています。
今後も県内の普及センター同士で協力し、普及支援活動の一つの手法として積極的に活用していきたいと考えています。