檜山南部地区各町の力!
2014.01.28
「HIYAMA P1グランプリ」(こちら)は締切に向かって順調に(?(-_-;)?)募集が進んでいます。
年が明けて間もない1月10日、各町(役場)の実務担当者が打合せを行いました。
主なテーマは、「HIYAMA P1グランプリに各町の特産品を提供できないか!?」これです。
実は、今回のこの取組には予算がなく、檜山南部地区の町・JAで構成される「檜山南部地区営農対策推進連絡協議会」に、企画の段階から相談。
最初は反応が鈍かった事務局側ですが、協議会での支援可決後は、「せっかく取り組むので...」と、協議会を構成する6町(江差町、上ノ国町、乙部町、奥尻町、八雲町熊石区、厚沢部町)とJAに呼びかけ、特産品の提供や、各町でのPR、ホームページ・広報誌への掲載やポスターなどによる住民への周知等々... と、取組が広がって行き、年明けの打合せになりました。
「予算がない!」の裏事情からですが、投げ込んだ石が波紋を広げている展開に、これからが楽しみになっています。
左 :各町の実務担当者が集合! 和やかな雰囲気で打合せが進みました(^^)
右 :協議会事務局の厚沢部町農林商工課沼下係長。陰の立て役者です
ただ、昨年12月中に行う予定だったこの打合せが、1月になってしまった影響で、申込締切が延長されました(石の波紋は、ナニカト時間がかかるのです... (^^;))。
当初、2月10日(金)締切だったのですが、2週間ほど延期し、新たな締切を2月21日(金)としました。
まだまだ間に合います!!
メークインを利用したアイディア料理! ご応募ください!
【HIYAMA P1グランプリ】
▼実施要領はこちらから (pdfファイル:96.3KB) (締切を2月21日に変更しています)
▼応募用紙はこちらから (wordファイル:91.8KB) (締切を2月21日に変更しています)