産地視察に行ってきました
2013.02.27
以前にも紹介したことがある中信ストック協議会で、2月21~22日の2日間、和歌山県と兵庫県に視察研修に行ってきました。
自分たちの地域だけで生産に取り組んでいると、どうしても「井の中の蛙」になりがちです。先進的な取り組みを行っている他産地の様子を見ることは、技術の研鑽、新たな知見を得て、刺激を受けてまた頑張ろうという意欲がでる貴重な機会といえます。
1日目は協議会の皆さんとは別行動で、県の専門技術員と一緒に和歌山県の暖地園芸センターを視察しました。いろいろな品目で光質による開花特性の試験に取り組まれており、特に長野県で生産の多いトルコギキョウの結果は興味深い内容でした。
左 :トルコギキョウの試験ほ場 / 右 :光質を変えたLED
2日目は協議会の皆さんと合流し、神戸市西区のJA兵庫六甲伊川支店管内で、トルコギキョウやストック栽培に取り組んでおられる農家を視察しました。
-10℃近くまで下がり、一向に雪の消え入る気配のないの信州から来たものにとって、この時期に無加温でストック栽培ができることはうらやましい限りですが、うまくリレー栽培ができてお互いにストック需要の拡大に貢献できたらいいなと思いながら帰路につきました。